まったり屋ベティのブログ

元PTA会長のまったり屋ベティがお届けする「学び続ける大人」のつぶやきです。

聞けなければ、会話にならない

前回のブログの続きになります。

 

会話が成立していないな…と思うのは、政治の世界だけの話ではありません。 

身近なところでも「かみ合っていないな」と感じることがあります。

 

こちらが聞いたことに対して、的確に答えることができない・・・という場面に出くわすのです。

 

それにはいろいろな要因があるでしょう。 

そもそも聞き方が適切ではなくて、聞きたいことが伝わっていないのかもしれません。 

聞かれた側が勘違いしていることもあるかもしれません。

 

けれども気になるのは、聞かれた側が、自分の都合の良いように解釈を捻じ曲げて答えることです。

 

それで答えたつもりになっているので、質問した側の戸惑いに気づかないどころか、理解できないそちらが悪いんでしょ、と相手のせいにしてしまいます。

 

聞かれた側が、誠意をもって、聞いた人(質問した側)の意図を汲み取ろうと歩み寄らないと、いつまでたっても会話は平行線のままかみあいません。

 

聞かれた側に、そうした認識がないことに、時々出くわします。

 

SNSでは、一方的に自説を押し出すことが多いですね。 

そのことと、「人の話が聞けない」「意図がつかめない」ということが関係しているように思えます。

 

丁寧に聞くこと。文脈を読むこと。

 

これらは、会話ばかりでなく、その先にある対話にも必要なことだろうと思います。 

ぜひ子どもたちに付けてほしい力だなと思っています。