まったり屋ベティのブログ

元PTA会長のまったり屋ベティがお届けする「学び続ける大人」のつぶやきです。

キャリア教育

小言を伝えました

今年も、玉置ゼミの卒論発表会に参加させていただきました。 「玉置ゼミのお母さん」(自称・笑)ということで、例年お誘いいただきありがたいことです。 この卒論発表会、準備から当日の進行などの運営全般は、後輩ゼミ生が担当します。 今年は7期生が担当…

玉置ゼミ6期生卒論発表会

岐阜聖徳学園大学の玉置ゼミの卒論発表会に参加しました。その記録です。 2022年1月26日 新型コロナウイルスの感染状況をにらみながら、直前まで対面での開催を検討していたそうですが、残念ながら、今年も昨年に引き続きオンラインでの開催となりました。 …

7期生のゼミ合宿のお手伝い

岐阜聖徳学園大学玉置ゼミのゼミ合宿のお手伝いをさせていただいた記録です。 2021年12月19日 年末の恒例となった、岐阜聖徳学園大学玉置ゼミのゼミ合宿のお手伝いをしました。 ありがたいことに毎年声をかけていただき、私もとても楽しみにしている行事です…

大切にしてほしい3つのこと

玉置ゼミの卒論発表会の最後にゼミ生の皆さんに伝えたことの記録です。 全ての発表を聞かせていただいて、最後までよくがんばったなと感心しました。 卒論のテーマはそれぞれ違っていましたが、どれも皆、これから教員をしていく上で大切なことばかりでした…

玉置ゼミ5期生卒論発表会

岐阜聖徳学園大学の玉置ゼミの卒論発表会に参加しました。その記録です。 2021年1月29日 今日は、玉置ゼミ5期生の卒論発表会でした。 毎年参加させていただき、玉置ゼミ生のお母さんを自負しているワタクシにとっては、授業参観に行くような気分です。 今年…

人は人の中で成長する

玉置ゼミの合宿では、面接練習のときに先輩ゼミ生が応援に来てくれるのが恒例となっています。 今回も、5期生がたくさん参加してくれました。 練習の時に質問をするのが私の役目ですが、彼らは時間を記録してくれたり、質問に答える後輩の姿を細かいところま…

自分の言葉で伝えよう

ゼミ合宿のお手伝いでは、私は面接官役をさせていただきます。 例年、この合宿が初めての面接練習になるようで、ゼミ生さんたちは事前に考えてきた自己PRや志望動機など、覚えてきたことを発表することに必死です。 覚えたことを忘れてしまい、頭が真っ白に…

ゼミ合宿のお手伝い

岐阜聖徳学園大学玉置ゼミのゼミ合宿のお手伝いをさせていただいた記録です。 2020年12月20日 今年も、玉置ゼミの合宿で、面接指導のお手伝いをしてきました。 一年はあっという間です。 例年のように、先輩ゼミ生がたくさん参加してくれて、それぞれに自分…

退職する理由

新卒で就職した人や若い世代の離職率が高い、という話を聞きます。 いろいろな経験を積むことは決してムダではありませんが、転職を繰り返すことは、今の日本の社会ではマイナスにとらえられることが多いです。 昨年からのコロナ禍を見ていても、何か大きな…

「キャリア教育」のトピック(3)

大同大学「情報デザイン論」の中の「キャリア教育」で、学生さんにお話ししたトピックを紹介していきます。 「働く」とは 以前聞いた言葉でとても共感できたことがあるので、それをお話ししたいと思います。 働くというのは、「はた」を「らく」にすること …

「キャリア教育」のトピック(2)

大同大学「情報デザイン論」の中の「キャリア教育」で、学生さんにお話ししたトピックを紹介していきます。 スタッフの思い 先ほどもお話ししたように、残念ながら若い世代にはあまり人気のない製造業ですが、そこで働いている人たちの思いをお伝えしたいと…

「キャリア教育」のトピック(1)

大同大学「情報デザイン論」の中の「キャリア教育」で、学生さんにお話ししたトピックを紹介していきます。 製造業の今とこれから 製造業といっても、多種多様なものを製造している企業がたくさんあります。 ひとくくりに「製造業」とするのは難しい面もあり…

大同大「情報デザイン論」に登壇

しばらくごぶさたしておりました。 忘れないうちに(笑)、昨年の学びの記録を残しておきます。 2020年9月15日 今日は、とても貴重な経験をしました。 大同大学の杉本幸雄先生が担当されている「情報デザイン論」の中で、「キャリア教育で話をしてくれる人募集…

オンライン講義のトピック(9)

愛教大のオンライン講義で、学生さんに向けてお話ししたトピックを紹介していきます。 協働事例 ~子どもと大人をつなげる~ 子どもと大人をつなげたい、という思いでやっていた活動を2つ紹介します。 その2: 愛マップ・プロジェクト ある日、関西大学社会…

オンライン講義のトピック(8)

愛教大のオンライン講義で、学生さんに向けてお話ししたトピックを紹介していきます。 協働事例 ~子どもと大人をつなげる~ 子どもと大人をつなげたい、という思いでやっていた活動を2つ紹介します。 その1: 親子で学ぶ小牧中特別講座 学校とPTAの信頼関係…

オンライン講義のトピック(7)

愛教大のオンライン講義で、学生さんに向けてお話ししたトピックを紹介していきます。 協働事例 ~保護者と教員をつなげる~ 保護者と教員をつなげたい、という思いでやっていた活動を2つ紹介します。 その2: しゃべり場(2) ゲーム機・スマホを知ろう!~…

オンライン講義のトピック(6)

愛教大のオンライン講義で、学生さんに向けてお話ししたトピックを紹介していきます。 協働事例 ~保護者と教員をつなげる~ 保護者と教員をつなげたい、という思いでやっていた活動を2つ紹介します。 その2: しゃべり場(1) 正確に言うと、 ゲーム機・ス…

オンライン講義のトピック(5)

愛教大のオンライン講義で、学生さんに向けてお話ししたトピックを紹介していきます。 協働事例 ~保護者と教員をつなげる~ 保護者と教員をつなげたい、という思いでやっていた活動を2つ紹介します。 その1: ミニミニ講演会 実は、保護者は学校のことをよ…

オンライン講義のトピック(4)

愛教大のオンライン講義で、学生さんに向けてお話ししたトピックを紹介していきます。 協働事例 ~つなげる~ 学校をひらくために、私にもできることを考えていくうちに つなげる・つながる ということに、たどり着きました。 この「つなげる・つながる」は…

オンライン講義のトピック(3)

愛教大のオンライン講義で、学生さんに向けてお話ししたトピックを紹介していきます。 学校教育との関わり~学校をひらく~ PTAとして学校教育と関わっていく上で、外せない大切なテーマに「学校をひらく」ということがあります。 学校がひらかれていなけれ…

オンライン講義のトピック(2)

愛教大のオンライン講義で、学生さんに向けてお話ししたトピックを紹介していきます。 学校教育との関わり~協働する~ 「保護者や地域の人、そして学校の先生方は、「子どもの育ち」を支える仲間なんだ」と気付いた私は、「協働する」というキーワードをた…

オンライン講義のトピック(1)

愛教大のオンライン講義で、学生さんに向けてお話ししたトピックを紹介していきます。 学校教育との関わり~PTAとして~ 私は、保護者として学校教育と関わってきました。 その中で、中学校のPTA活動を通じて、学校を深く知る機会を得ました。 PTAというと、…

愛教大「キャリアデザインⅠ」に登壇

2020年6月28日 先日、愛知教育大学の「キャリアデザインⅠ」という科目のオンライン講義に参加させていただきました。 この科目は、1年生全員の必修科目とのことで、約900名の学生さんが受講しています。 本来であれば、大講堂で行うはずの講義ですが、今回の…

社会人になるあなたへ ~贈る言葉~(3)

春から社会人となり、教壇に立つすべての皆さんへ これから社会に出て、教員としてスタートを切る皆さんへ、3つの視点から贈る言葉です。 お母さんとして贈る言葉 皆さんは、私の子どもと同年代です。 ですから、私はまさに「我が子同然」に感じています。 …

社会人になるあなたへ ~贈る言葉~(2)

春から社会人となり、教壇に立つすべての皆さんへ これから社会に出て、教員としてスタートを切る皆さんへ、3つの視点から贈る言葉です。 経営者として贈る言葉 私は、小さな町工場の経営者です。 ですから管理職の立場でもあります。 その経験から、社会人…

社会人になるあなたへ ~贈る言葉~(1)

春から社会人となり、教壇に立つすべての皆さんへ 教師を目指す学生さんたちとの関わりの中で、彼らの真摯な思いや努力に触れ、いつも感心することばかりです。 そんな彼らに、私が【保護者として】【経営者として】【彼らのお母さんとして】それぞれの立場…