まったり屋ベティのブログ

元PTA会長のまったり屋ベティがお届けする「学び続ける大人」のつぶやきです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

素直が一番

先日、いつも「人間共育道場」に参加してくれる、岐阜聖徳学園大学の玉置ゼミの合宿にお邪魔してきました。 毎年、ゼミ合宿では、次年度の教員採用試験対策として、面接の練習を行います。 私は、そこでのアドバイス役として参加させてもらいました。 事前に…

第7回人間共育道場 学生さんのレポート(2)

2019年11月17日に開催した「第7回人間共育道場」に参加してくれた学生さんからのレポートを紹介した記事を掲載しましたが、その後も届いていますのでご紹介します。 mattaribetty.hatenablog.com ぜひご一読ください。 ・学校日記(11月17日人間共育道場での…

未来に目を向けて

友人との再会エピソードをもう一つ。 久しぶりの再会ということで、最初はお互いの近況報告から始まり、思い出話へとつながっていき、気付けば「未来」へと話題が広がりました。 友人とはPTA活動を通じて知り合ったこともあり、いつしか「教育の未来」につい…

ちょうどよい距離感

友人との再会で改めて思ったのは、つながりのありがたさです。 それぞれが一歩踏み出してつないだ縁のおかげで、学び合うことができるのですね。 今は、SNSなどで四六時中人とつながることができる時代です。 いつでもつながれることのメリットはたくさんあ…

豊かに生きる

先日、久しぶりに友人と会いました。 友人たちとは住む地域も違いますし、立場も違いますから、ふつうなら出会う機会はまずないでしょう。 けれども、それぞれが一歩踏み出したことで、出会うことができました。 ありがたいことですね。 会えば、いろいろな…

「今年の言葉」から

they 2019年、今年の流行語大賞は「one team」、そして今年の漢字は「令」。 年末恒例の話題ですね。 先日、海外版の今年の言葉は「they」だとニュースで知りました。 これは、LGBTなど性別に違和感を抱える人がたくさんいることが認知されてきて、「he」や…

学校RR

教育漫才「学校RR」 先日の「第12回教育と笑いの会」では、「学校RR」(がっこうあるある)として登壇させていただきました。 素人の教育漫才ですが、大いに笑っていただきました。「楽しかったよ~」「おもしろかったよ~」の声、ありがたい限りです。お付…

第12回 教育と笑いの会 in 名古屋 開催御礼

2019年12月7日 今年も、年末恒例となりました「教育と笑いの会」の名古屋開催が、無事に終わりました。 名誉会長の野口芳宏先生の「スタンディング落語」から始まり、我が「教育漫才・学校RR」、そして池田修先生の「話し方教室」が前半でした。 今回は、後…

第7回人間共育道場 学生さんのレポート(1)

2019年11月17日に開催した「第7回人間共育道場」に参加してくれた学生さんからのレポートが、続々と届いています。 レポートを読むと、その人の立場や状況によって、また興味関心によって、同じインタビューを聞いていても、心に残ることや受ける印象が違う…

人間共育道場通信 No.4

「人間共育道場通信」の第4号を発行しました。 2019年11月17日に開催された「第7回 人間共育道場」の様子をお伝えしています。

第12回 教育と笑いの会 in 名古屋 絶賛募集中!

年末恒例の「教育と笑いの会」が、おかげさまで、今回めでたく第12回を迎える運びとなりました。 光栄なことに、ワタクシ、今回も教育漫才「学校RR」で皆さんのご機嫌を伺います! 皆さまお誘いあわせの上、ぜひ足をお運びくださいませ(^o^) ※午前は「授業深…

第7回 人間共育道場 ふりかえり

2019年11月17日 今回のゲストは、名古屋大学環境学研究科教授の山本鋼志先生をお迎えしました。 実は数年前のPTA役員時代に、小牧中学校で開催していた「親子で学ぶ夜の小牧中学校」という講座の中で、山本先生には「放射線の実験」をしていただいた、という…

第7回 人間共育道場 開催御礼

2019年11月17日 さわやかな秋晴れの日曜の午後に、「第7回人間共育道場」を開催しました。 ゲストに、名古屋大学環境学研究科教授の山本鋼志先生をお迎えし、「人生の渡り方」をテーマに、ゲストインタビューからグループディスカッション、最後に全体シェア…

第7回人間共育道場のご案内

第7回人間共育道場 気軽に集える「大人の学び場」として始まった「人間共育道場」が、おかげさまで第7回を迎えます。 「第7回」のテーマは、「人生の渡り方」。 ゲストに、山本鋼志先生(名古屋大学環境学研究科教授)をお招きします。研究畑一筋に歩んでこ…

発信なければ受信なし

前回のブログで これからの社会は「つながり」が重要なキーワードになります。 と書きました。 「つながり」は、待っているだけでは生まれません。 小さな一歩でいいので、やはり自分が動いてみることが大切なのではないでしょうか。 そのために必要なのが「…

つながりを生む場作り

先日の北名古屋市「ボランティア研修会」では、第3部で、参加者の皆さんにグループトークをしていただきました。 mattaribetty.hatenablog.com どのグループも大変話が盛り上がっていて、時間になっても「まだ話足りない!」という表情の方がたくさんおられ…

うれしい報告

うれしい報告が届きました。 昨年2月に行った講座「ネット・ゲームとの付き合い会@小牧」を主催してくださったふじわらまりこさんからの報告です。 ameblo.jp <その講座のブログはこちら> mattaribetty.hatenablog.com ameblo.jp ********** 小牧市でフリ…

ボランティア研修会@北名古屋

2019年10月9日 今日は、昨年に引き続き、北名古屋市のボランティア研修会に講師でお邪魔しました。 今回も3部構成にしましたが、第1部は講義形式ではなく対談形式にして、私が相方である大西さんにインタビューする形で進めました。 保護者や地域の人の立場…

コミュニティスクール(3)

元気な学校づくり応援プロジェクト ここまで2回にわたり、 「コミュニティスクール」は、学校と地域をつなぐ良い仕組みです ということを書いてきました。 実際には、コミュニティスクール化に消極的な学校が多くあるのが現実で、それは残念なことです。 し…

コミュニティスクール(2)

前回のブログで、「コミュニティスクール」は 保護者や地域の人にあまり知られていない 実は、学校の先生にもあまり知られていない と書きました。 ほとんどの保護者は教育に関することは学校からのお知らせ頼みです。 ましてや、地域の人は学校と関わりがな…

コミュニティスクール(1)

「コミュニティスクール」ってご存じでしょうか? 文部科学省HPでは、以下のように定義されています。 ********** コミュニティ・スクールは、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供…

クラス会議セミナー in 瀬戸

2019年8月25日 瀬戸で開催された「クラス会議セミナー in 瀬戸」に参加しました。 当セミナーは教師と保護者が一緒に参加できる、とても貴重なセミナーです。 立場は違えど、「子どもの育ちを支える仲間」として、同じ話を聞き、同じテーマについて考え、議…

【読書感想】脳はみんな病んでいる

脳はみんな病んでいる 脳科学者の池谷裕二先生と、作家の中村うさぎさんの対談本。 お二人が「自閉スペクトラム症」と精神科医から診断を受ける、という内容はかなりの衝撃だったが、そこに至る対談の中で、2人の変わり者具合が強く感じられたので、なんだか…

【読書感想】僕とぼく

僕とぼく 2004年6月に長崎県佐世保市で起きた、小学6年生の女の子が同級生の女の子に、学校で殺害された事件。 被害者には二人の兄がいた。 事件から15年がたち、兄たちがどのような人生を歩んできたのかを、それぞれの視点で書いている。 センセーショナル…

寄稿集

これまで雑誌や新聞などに寄稿してきた原稿を、別ブログにまとめました。 中学校PTAでやってきたことや、保護者視点で学校の先生方に伝えたいことなどを書いています。 よろしければお立ち寄りください。 note.mu

第6回人間共育道場 学生さんのレポート

2019年7月7日 「第6回 人間共育道場」に参加してくれた大学生の皆さん(岐阜聖徳学園大学・玉置ゼミ)が、感想を書いてくれています。 ゲストのお話しや、世代の違う人たちとの対話は、彼らにとっても良い刺激になったようです。 ぜひご一読ください。 ●学校…

第11回 教育と笑いの会 in 千葉 開催御礼

2019年7月28日 ついに「教育と笑いの会」は、名誉会長・野口芳宏先生の地元・千葉県にやってまいりました。 千葉の温かいお客さまのおかげで、盛況に開催することができ、教育漫才「学校RR」も無事に務めさせていただきました。 ふつうのお母さんが、漫才で…

いのちの授業づくり実践セミナー @東京

2019年7月27日 東京・両国で開催された「いのちの授業づくり実践セミナー in 東京」に参加してきました。 鈴木中人さんの著書「子どものための『いのちの授業』小児がんの亡き娘が教えてくれたこと」(致知出版)を教材として、優れた実践者である玉置崇先生…

人間共育道場通信 No.3

「人間共育道場通信」の第3号を発行しました。 2019年7月7日に開催された「第6回 人間共育道場」の様子をお伝えしています。

第6回 人間共育道場 ふりかえり

2019年7月7日 今回は、ゲストに前愛知教育委員会生涯学習課長の冨田正美氏をお迎えしました。 まず最初は、玉置崇先生によるゲストインタビューです。 行政マンらしからぬ(失礼・笑)行動力で、在職中からさまざまな活動をされてきた冨田さんのこれまでの人…